
あなたは生み出す人?それとも広める人?
- A:生み出す人・考え出す人・実行する人
- B:広める人・形にする人・支える人
あなたは、A・Bどちらのタイプでしょうか?
私は、完全に「B」のタイプの人間です。
0から1に新しいことを生み出すより、1を10に広めることが得意です。
「これをやりたい」と何かを企画するよりも、やることが決まった後、実際に形にしていくことのほうに面白みを感じます。
表に出るのは性に合わなくて、裏で色々と手配していくのが得意です。
徹底的にBに集中する。それ以外のことは(たとえできることでも)やらない。
そのかわり、Bは誰よりもちゃんとやる。
私は、このスタンスを徹底し出してから、あまり友達に言えないレベルのお金をもらえるようになりました。
…といっても、いきなりそうなったわけではなく、何度かの変化を繰り返し、紆余曲折の末に、 「役割を果たしてくれれば 他のことはやらなくてOKです。そのかわり完璧にこなしてください。」というスタンスの場所・仕事に巡り合いました。
いい人は都合のいい人?
できることはなんでもやります!
というスタンスは、一見、いい人のようで、実際は、「都合のいい人」。
安く使われてくれる便利屋さんです。
「必要とされていると思われたい」という、承認欲求が強い人は要注意です。
Bタイプの人は、私自身も含め、
- 比較的、何事もそつなくこなす
- 記憶力がわりととある
- 時間を逆算して予定を組み立てられる
- あまり周囲の動きが見えなくならない
- 複数の事を同時にこなせるマルチタスク
- 細かい作業が苦ではない
という人が多いのが特徴です。
ついつい、何事も親切に(タダで)やってあげて、「ありがとう」と言われて「役に立った!」と自己満足して終了。そして、後から「給料安い」などの文句を言う。(昔の私です)
一方、私の周りのAタイプの人は、「生み出す力・思いつく力」が強いかわりに、
- 机の上も思考も、とっ散らかっている
- 言ったら言いっぱなし
- 自分が言ったことを天才的に忘れる
- 強引だけどやると決めたら押し通す
- モノをよく失くす&壊す
- 間違えるけど気にしない
- 他人に迷惑かけるけど気にしない
- 何かを考えている時、他のことは全然考えられない超絶シングルタスク
という人が多いのが特徴です。
このようなAタイプの人の「漏れまくり」な部分を、Bタイプの私のような人間があれこれ拾い上げて確認してフォローして、そして最後に形になったら「A」の人の実績。
だから、Aの人は稼ぐ金額が大きい。
(これ事実)
自分は、どう生き抜く?
Aタイプのような野心はなく、Bタイプでいることが心地よい私。
そんなBタイプの私が、そこそこ効率よく働く&稼ぐには、
- Aタイプの位置の人がやるべきこと・考えるべきことには(できても考えられても)口を出さない
- Bタイプの役割に徹して、結果はAタイプの手柄にしてあげる
これがとてもよくWorkするということに気づきました。なぜなら、Bの役割に徹しているうちに、Aタイプの人が、勝手に(?)、肝心なところでこちらを推してくれるようになるからです。
今まで、私は、実際に、
- ドイツ・フランス・タイなど、海外でのイベントに同行させてもらえたり
- 美味しいものをごちそうしてもらえたり
- びっくりするようないただきものをしたり
- 普段なかなか入れない講演に出席させていただいたり
- 昇給するように口添えしてもらえたり
何かと、Aタイプの方の采配で、ステキな体験をたくさんさせていただいています。
自分に必要なものは何か知っているか
Aタイプでアタマの良い人は、
- 自分に足りないもの
- 自分にできないこと
- 自分に必要なもの
をよく知っているので、そこを補ってくれるもの・人を大切にするのです。
世の中は、表部隊だけでも回らないし、裏方だけでも回らないですよね。自分がどちらのタイプの人間なのかを知り、いずれかの役割に徹すると、色々なことがうまくいくようになります。
欲張って両方をやろうとすると、あちこち目移りしたり、中途半端になりがちなので気を付けましょう。
たとえ、AとBの両方を完璧にやる能力があったとしても、人間、時間だけは平等で限られているので、どちらかに注力したほうが効率的です。
毎日与えられたものをボーっとこなすより、自分に与えられた環境の中で戦略的にものごとを考えて、お得なOLライフを送りましょう!